ブログ

Blog

リフォームとリノベーションの違いとは?

2025.5.2

大阪のリフォーム・リノベーションなら株式会社ネルフにご相談ください。いつもブログをチェックしていただき、本当にありがとうございます。近年、住まいの改修に関する関心が高まる中で、「リフォーム」と「リノベーション」という言葉をよく耳にするようになりました。しかし、この二つの言葉の意味を明確に説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。今回は、それぞれの違いをわかりやすく解説し、住まいの改修を考えている方に役立つ情報をお届けします。

 

リフォームとは?

リフォームは、老朽化した建物の部分的な修繕や改修を指します。例えば、壁紙の張り替え、キッチンや浴室の交換、外壁の塗り替えなどが代表的な例です。主に「原状回復」や「機能回復」を目的として行われることが多く、比較的短期間で施工が完了するケースが多いのが特徴です。また、リフォームはマンションや戸建て住宅だけでなく、オフィスや店舗などの改修にも使われる言葉であり、築年数が経過した建物の美観や機能を改善する手段として広く活用されています。

 

リノベーションとは?

一方で、リノベーションは単なる修繕ではなく、建物の価値や機能を向上させる大規模な改修を意味します。例えば、間取りを変更してより快適な住空間を作ったり、最新の設備を導入して省エネ性能を向上させたりすることが含まれます。リノベーションの最大の魅力は、住まいの用途やライフスタイルに合わせた自由な設計が可能な点です。中古住宅を購入し、自分好みにリノベーションするケースも増えており、個性的な住まいづくりを楽しむ方が増えています。

 

どちらを選ぶべきか?

リフォームとリノベーションのどちらを選ぶかは、目的や予算によって異なります。

 

◆現状を維持しながら部分的に修繕したい → リフォーム

◆ライフスタイルに合わせて住まいを大きく変えたい → リノベーション

 

例えば、「壁紙が汚れてきたので張り替えたい」という場合はリフォームが適していますが、「古い間取りを変更して開放的なリビングを作りたい」といった場合はリノベーションが向いています。

 

 

リフォームは比較的手軽に行える修繕や改修であり、リノベーションは住まい全体を大きく変える改修と考えるとわかりやすいでしょう。どちらを選ぶにせよ、事前にしっかりと計画を立て、自分に合った方法を選ぶことが大切です。住まいの快適性を高めるために、ぜひ目的に合った改修方法を検討してみてください。大阪でのリフォームやリノベーションなら株式会社ネルフへいつでもご相談ください。

 

株式会社ネルフ
〒532-0026
大阪市淀川区塚本3丁目1番21号 グローバルビル3階
TEL:06-6459-9220
お問合せはこちら