ブログ

Blog

「長く快適に暮らす」という選択肢-“長期優良住宅”という考え方

2025.5.23

大阪のガレージハウス・SE構法・耐震注文住宅の株式会社ネルフです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。住宅を建てる、または購入する際に「長く住める家がいい」と思う方は多いのではないでしょうか。ただ、それがどのような家なのか、具体的に説明できる人は案外少ないかもしれません。そんな中で注目されているのが「長期優良住宅」という制度です。これは、簡単にいえば「丈夫で、快適で、長く使えると国が認めた家」のこと。2009年にスタートした制度で、少子高齢化や環境問題への対応として、長く住める“質の良い住宅”を国が後押ししようという目的があります。

 

では、どういった家が「長期優良住宅」に認定されるのでしょうか。

 

ポイントは、大きく分けて次のようなものです。

 

・地震に強いこと

・設備や配管の交換がしやすく、メンテナンスが考えられていること

・断熱性能や省エネ性能が高いこと

・劣化しにくい素材や構造であること

 

さらに、「ある程度の広さがあること」や「維持管理の計画がきちんとされていること」なども条件となります。つまり、「しっかり設計されていて、長く住み続けることを前提に作られている家」なのです。もちろん、こうした家を建てるにはそれなりの初期投資が必要です。しかし、長期優良住宅には税制面やローン金利の優遇措置もあり、トータルで見るとメリットが大きいとも言えます。たとえば、固定資産税の軽減期間が長くなったり、「フラット35S」といった金利優遇ローンが利用できたりします。

 

 

なにより魅力的なのは、「この家にずっと安心して住める」という安心感。ライフスタイルが多様化する現代において、「家は資産ではなく消耗品」といわれることもありますが、それでも「良いものを大切に長く使う」という価値観は、やはりどこか心地よいものです。“今だけ”でなく“これから先”を見据えた家づくり。長期優良住宅という選択肢を、是非、一度検討してみてはいかがでしょうか。ネルフが推奨するSE構法・耐震構法の注文住宅で理想の未来を手に入れてください。

 

大阪でSE構法・耐震構法の注文住宅なら株式会社ネルフ
〒532-0026
大阪市淀川区塚本3丁目1番21号 グローバルビル3階
TEL:06-6459-9220
お問合せはこちら