ビルトインガレージとSE構法の魅力
2025.2.18
大阪の耐震注文住宅・SE構法の株式会社ネルフです。いつもブログをご覧頂きありがとうございます。都市部での住まいづくりにおいて、ビルトインガレージ(インナーガレージ)は非常に人気の高い選択肢です。敷地を有効活用できるだけでなく、愛車を風雨から守り、利便性と防犯性を高めるメリットがあります。そんなビルトインガレージをより快適で安全に実現するために注目されているのが「SE構法」です。
SE構法とは?
SE構法(SE工法)は、木造建築でありながら鉄骨造やRC造に匹敵する耐震性と強度を実現する構法です。独自の集成材と特殊なSE金物を使用し、建物全体を強固な構造体として一体化させることで、大空間や大開口を確保しながら高い耐震性能を維持できます。
SE構法によるビルトインガレージのメリット
広い開口部の確保
一般的な木造住宅では、大きな開口部をつくると耐震性が低下するリスクがあります。しかし、SE構法なら構造的な強度を確保したまま、開放的なビルトインガレージを実現できます。支柱の少ない設計も可能で、駐車のしやすさやデザインの自由度が向上します。
高い耐震性能
ビルトインガレージ付き住宅では、1階部分に大きな開口が生じるため、耐震性が課題となることが多いですが、SE構法ならその心配が軽減されます。独自の金物工法により、地震時の揺れに対する強度を高め、家全体をしっかり支えます。
デザインの自由度が高い
SE構法は柱や壁の制約が少なく、自由な間取りやデザインを実現できます。ガレージとリビングをシームレスに繋げたり、吹き抜けを取り入れたりすることで、開放感のある空間づくりが可能です。
資産価値の向上
耐震性が高く、自由度の高い設計ができる住宅は、長期的に見ても資産価値を維持しやすくなります。ビルトインガレージを備えたSE構法の住宅は、将来的な売却時にも評価されやすいでしょう。
ビルトインガレージは、都市部での限られた敷地を有効活用しながら、快適なカーライフを実現できる魅力的なスタイルです。そして、そのガレージをより安心・安全に実現するためには、耐震性とデザイン自由度を兼ね備えたSE構法が最適な選択肢となります。これからビルトインガレージ付きの家を検討するなら、SE構法を採用することで、より快適で安心な住まいづくりが可能になるでしょう。
株式会社ネルフ
〒532-0026
大阪市淀川区塚本3丁目1番21号 グローバルビル3階
TEL:06-6459-9220
⇒お問合せはこちら